観光情報

スリランカの水は飲んでも大丈夫!?

アユボーワン!! どこに行っても必要なものってありますよね。

特に水!

海外に行く時は特に気になりますよね。

スリランカは熱いですから、熱中症や脱水症状にならないためにも、こまめに水分補給はしていきたいところです。

水道の水飲んでも大丈夫なのか、欲しくなったらすぐに買えるのか、値段はいくらくらいなのか・・・

あぁ!気になったら紅茶も喉を通らない!

 

それでは早速見ていきましょー! スリランカの水事情!!

スリランカの生水は飲める?

早速重要な話をしましょう。生水の話です。あまりのローカルエリアに行った際、水道水や、場合によっては井戸水しかないなんてこともあるかと思います。しかし、生水は

飲んではいけない!

飲んだらお腹くだす率100%と考えてもらった方が良いです。

なんなら、お腹下すぐらいでよかったね!という感じです。

生水は本当に怖いです。。。

下痢が始まったら楽しいはずの旅が地獄のトイレ巡りに変わってしまいます。

生水しかない場合は必ず一度は沸騰させて飲むようにしましょう!

ただし、一度沸騰させたからといって、あまりに時間が経っているものは捨てましょう。。。これも地獄行きの可能性高いです。

スリランカの水に気を付ける理由は?

なんの理由で飲んではいけないのか気になりますよね?

見ちゃダメ!と言われたら逆に見たくなっちゃう現象に陥って、

「生水飲んじゃった♪テヘ♪」

となってしまうのはとても恐ろしい事なので、

生水を飲んではいけない理由と、日本の水との違いを説明させてもらおうと思います。

下手したら2度と日本の地は踏めなくなるかもしれませんよ・・・・

細菌やウイルスに汚染されている可能性が高い

スリランカの水は細菌やウイルスに汚染されている可能性が高いです。

汚染の理由には、

工場などで使用された水が未処理のまま排水されて、川などの水辺に流れていることだったりの排水設備の不備、またゴミ等の産業廃棄物の投棄が原因に挙げられます。

水の問題はスリランカ内でも重大視されていて、対策を進めているようですがなかなか根本的な解決には至っていないようです。。。

観光客だけの話ではなく、

現地のスリランカ人だけでも年間多くの感染者が出ていますので

少しでも早い解決に向かってくれればいいなと思います。

現地のスリランカ人でも注意している位ですから、

我々は細心の注意を心がけましょう!

観光に来たのに、

即入院!!

なんてことも考えられます。

お気を付けください・・・。

日本は軟水・スリランカは硬水

また、汚染ではないんですが、そもそも水に違いがあります。

普段私たちが飲んでいる日本の水の大半は軟水なんですが、

スリランカの水は硬水なんです。

私たちの体は軟水に慣れているので、いざ硬水を飲み始めると水の硬さの違いによって

腹をくだしたー!下痢がー!!

ということが起こったりすることもあります。

 

たまに、海外のミネラルウォーター飲んでたらお腹痛くなった!

とかいう経験ありませんか?

私はお腹弱いんで、たまにエビアン飲むと

腹がー!!

ってなります。

あの現象にはこういう理由もあったりしたのでした!

スリランカではペットボトルの水を持参して飲もう!

ペットボトルの水は飲んでも安心です!

金額はペットボトルの大きさによりますが、だいたい50~100ルピーで買うことができます。

スーパーにはもちろん、駄菓子屋さんみたいな小さなお店にもペットボトルの水はありますので、無くなったら早めに買って鞄の中などに補充しておくといいでしょう。多めに買っておくのが一番良いかもしれません。

ホテルならサービスで部屋に何本かペットボトルがおいてあります!

熱いからどんどん飲んじゃいますよー!

ペットボトル最高ー!

しかし!

油断はできません!

一度あけてしまったら早めに飲む!

日が当たる場所に放置しない!

日に当たる場所に長時間放置していたら

・・・地獄に引きずり込まれる可能性大です。

乗り物に乗る前には必ず買っておこう!

特に忘れてしまうことが多いのはバスに乗る前です。

目的のバスを探すことについつい夢中になってしまい、買いそびれてしまったりとか、

乗ってしまったら買いに行くのが面倒になって諦めてしまうこともあります。

短い距離ならまだいいですが、長い時間だと大変です。必ず持っておくように心がけましょう!

バスによっては出発前や走ってる途中に、売り子さんが水やジュースを売りに来るなんてことも!買い忘れてる人にはまさにラッキーチャンス! 声をかけて買っちゃいましょう!

水には十分注意して、こまめに水分補給を!

 

スリランカは常夏です!日本とは環境が違うので体調には十分気を付けることが大切です。汗もかなり掻きますので、いつもよりこまめに、こまめーに水分補給をしましょう!

しかし、もちろん気にせず飲んでいいわけではありません。

生水ならちゃんと沸騰したものなのか、

ペットボトルなら長時間放置されたものでないか

しっかりと確認する必要があります。

 

楽しく快適な滞在期間を過ごすためにも、安心で安全な水を飲みましょー!!